こんにちは、採用担当渡邊です。
コロナの感染者数が増加の一途ですね…。
こんな状況ってこともあって、IDHは引き続き基本リモートワーク。
出社する必要が出た時だけ行ってるって感じだから、
私は週1くらいしか出社してない。
多い人だと週2くらいだったり、少ないと完全リモートだったり
皆自分の仕事の都合に合わせて自己申告制的な感じでやっとります。
そういえば、IDHってコロナ前からリモートもOKだった。
当時は基本出社で、人によってたまにリモートにしてたって感じだったけど。
これを読んでくれてる人は、
お仕事するならリモートが良い?それとも出社したい?
リモートって答える人が多いと思うんだけど、
もちろんどっちにもメリデメあるから
個人的見解を以下に記しておく。(誰)
★出社のメリット
・直接会えるから、コミュニケーションが取りやすい
→関係を構築しやすい。
→仕事上で依頼や相談がしやすくなる。チームワークが良くなる。
・書類の対応などにすぐ対応できる
▲出社のデメリット
・通勤に時間がかかる
→出かける準備にも時間がかかる。
→移動だけで体力が削られる。
・他の人の声や音が聞こえるので、気になる人は気になる。
★リモートのメリット
・通勤、準備をしなくて良い。
→時間と体力に余裕ができる。
→プライベートがより充実する。
→化粧品の節約になる(笑)
・マイペースに仕事ができる。
・ランチ代が浮く
▲リモートのデメリット
・仕事をしている実績がわかりにくい
→これまで以上に報連相が大切になる。
→それなりに成果を出さないとサボってると思われそう
・コミュニケーションが取りにくい
→特に入社早々にリモートだと関係が構築できないまま
WebMTGやチャットでの会話になるので結構気を遣う。
→出社している時は口頭で気軽に質問や確認をしていたがそれができない。
・運動不足になる。
・仕事終わりに済ませていた用事が
「ついで」じゃなく「わざわざ」になる
→意外とめんどくさい。
・終業時間になってもずるずる仕事を続けてしまう可能性もある
こんな感じでしょうか。
色々書きましたが、総じて言うならば、
『自己管理できる人なら、リモートワークのが良い』って感じかな。
皆さん、リモートワークって良い面ばかりだと思いがちだけど、
意外と難しかったりする。。。
少しでも読んでくれた人の参考になったら嬉しいです。
では、また。
https://cheercareer.jp/company/seminar/3961