こんにちは!サティス製薬採用担当の萩原です。
今回は、新卒採用チームへのインタビュー第六弾として、
採用チーム全体のシステムを管理している、運営管理チームをご紹介します!
入社1年目の恩田さんと、2年目の山野さん(2022年3月当時)にお話を聞いてみました。
---
■運営管理チームではどんなことをしていますか?
恩田)採用管理ツール* 運用の統括をしています。具体的には、学生さんからのお問い合わせに対応したり、システムの不具合に対応したりしています。
*採用管理ツールとは、主に学生さんの情報を管理したり、やり取りを行うツールを指します。
このチームは“縁の下の力持ち”で、学生さんとの接点はほとんどありません。しかし、学生さんとより密に連絡を取ることができる基盤を作るという、採用チームにとって非常に大事な役割を担っています。
■やりがいを感じるのはどんな時ですか?
山野)2022年の2月から新しい採用管理ツールを導入したのですが、どのツールを導入するかを決めたのが、私たち運営管理チームなんです。
その際に、サティス製薬の採用コンセプトに合致したツールを選ぶことができ、やりがいを感じました!
今導入しているツールは、LINEに特化しているものなんです。
普段学生さんが使っているであろうLINEというツールでコミュニケーションを取ることで、学生さんが話しやすいのでは、と考えて導入しました。
サティス製薬では、私たちが学生さんを選ぶだけでなく、私たちも学生さんに選ばれるという立場である、と考えて採用活動を行っています。
なので、学生さんと密にコミュニケーションを取って、会社のことを知ってもらうことを大切にしています。
恩田)私はその導入を大きなトラブルなく終えたということにやりがいを感じました!
導入時にトラブルが起こってしまうと、社内だけでなく学生さんにもご迷惑をおかけしてしまうので、トラブルが起こらないように気を付けました。
具体的には、起こりうるトラブルをピックアップし、その対応を一つ一つ考え、必要な準備を行いました。
---
いかがでしたか?
サティス製薬の採用担当が、どのような思いで学生さんと向き合っているのか伝われば嬉しいです!
サティス製薬では化粧品提案インターンシップを開催予定です!
エントリーをお待ちしています。
https://cheercareer.jp/company/seminar/3953