2022.08.30
【会社】新卒1・2年目が採用担当をしている理由
みなさんこんにちは!
採用担当の萩原です!
サティス製薬は、新卒で入社後2年間を研修期間とし、新卒採用業務にも携わります。
新卒採用業務では、いくつかのチームに分かれ、それぞれ選考の運営やキャリアセンターへのアプローチ、SNSの運営など様々なことをしています!
■新卒1・2年目が採用業務に携わるのはなぜ??
そもそもなぜ入社して間もない社員が新卒採用業務に携わるのか、皆さん疑問に思いますよね?
まずはその理由からご説明します。
1・2年目社員が採用業務に関わる理由は、主に以下に挙げる3つの目的を達成するためなんです。
①学生の気持ちに寄り添った採用活動をするため
最近まで学生だったため、自分の就活の経験をもとに学生の不安や疑問に答えることができるのではないかと考えています。
②サティス製薬の事を知り、語れるようになるため
学生に会社の事を語るには、自分自身が会社の事を知っておく必要がありますよね。
入社間もない社員が自ら会社のことを調べ知ることで、より早く会社の理念について理解を深めることができると考えています。
③主体的に動くための力を身に付けるため
自分たちが主体となって進めていくため、自ら考え行動する力が身につきます。
当社はベンチャー企業です。
そのため、1から仕組みを作っていくことは多くあります。
仕組み作りに直面したときに、自ら考えて行動していくためにも主体的に動く力は必要です。
このような思いから、私たちは採用業務に取り組んでいます!
1・2年目から採用活動に関われる企業は珍しいのではないでしょうか?
皆さんと、一緒に採用活動を行う仲間になれれば嬉しいです!
今後は、それぞれの採用チームにインタビューし、具体的にどのようなことを行っているのかご紹介していきますので、そちらもご覧ください!