こんにちは!
サティス製薬の平田です。
サティス製薬の研究部ってどんなことをしているのかご存じですか?
学生さんの皆さんに、
当社の働く上での想いについてお伝えするために、現役研究部の社員にインタビューしました!
●研究部での仕事内容を教えてください!
まず、研究部には原料開発をする原料チームと、評価試験を行う評価チームがあります。私は原料チームに所属していました。
原料チームでは、サティス製薬オリジナル原料の開発(ふるさと元気プロジェクト*)や、開発した原料を実際に製造現場で使用するための製造などを行っています。
*ふるさと元気プロジェクト:日本全国のこだわり農産物・伝統植物の生産地をめぐり、国産素材を化粧品原料化するプロジェクト。
↓詳しくはこちらをご覧ください
https://www.saticine-md.co.jp/rd
●やりがいを教えてください!
自分で開発した原料がクライアントの製品に採用された時ですね。
原料チームが開発してきた努力が実った瞬間でもあり、営業部、クライアント、そしてエンドユーザーにもその原料の良さが伝わったということでもあります。
開発した原料の良さを営業部の社員やクライアントにも分かるように伝えるのが難しく苦労するので、その分とてもやりがいを感じますね。
今回はサティス製薬の研究
https://cheercareer.jp/company/seminar/3953部についてお話しましたが、
この記事が皆様の疑問解消、サティス製薬に興味を持ったきっかけになれば幸いです。
◇◆【24卒向け3daysインターン募集中】◆◇
企画した化粧品を実際に作れるインターンに参加してみませんか?
●内容
提示されたターゲットの肌悩みに対し、それを解決する化粧水を一から自分で企画していただきます。
そして、企画した化粧水を実際に作り、最後に発表していただきます。
インターンには、化粧品開発のプロである開発部社員が参加します。
※化学の知識がなくても挑戦できるプログラムとなっています。
応募ページから詳細をご確認の上、ぜひご参加ください!
https://cheercareer.jp/company/seminar/3953