こんにちは!株式会社WITSエリアマネージャーのテツオこと戸澤です!
新学期4月を迎えましたね!!
はやいもので桜はもう散り始めてしまいました。
新学期を迎えるにあたり、特に社会人で就活をしている方は色々と決まってくるころ合いでしょうか。早いものですよね。
そんな学生の方に向けて会社を選ぶうえで大事だなと思えるようになったことをお伝えします。
真面目だ…!今回は!!
皆さん会社を選ぶうえで大事にされている子とは何でしょうか?お給料でしょうか、お休みの回数でしょうか、はたまた男女比率などでしょうか?
どれも正しいですよね。すべてが自分の人生にとって大切です。
そんななかで私が重視をするようになったこと、これが一番大切だと思えるようになったことがあります。
「会社がどういう企業理念を掲げているのか」
です。
これからの時代、上場企業だろうが、大企業だろうがいつどうなるかわからない時代です。特に日本は諸外国に比べて国力は間違いなく落ちてきています。先進国といわれ、世界2位の経済大国であったことはもはや遠い昔といって差し支えないでしょう。
そんな時代において会社にいれば何とかなると考えることは間違いです。
会社にいながらも、自分を常に高めていくことを怠る人にこれからの時代は乗り越えられないでしょう。じゃあ、どういう会社を選べばいいのかといえば、そこの指針の1つが「企業理念」に表れていると思います。
会社がどういう理念のもと、今存在していて。これから10年、20年先どう反映していく予定でいるのか。
それが明確であるほどに自分の人生を預けて自分も成長して会社にも貢献したい。そう思えるように私はなりました。
就活をするとき、人事部や役員、はたまた座談会のようなもので社員の方と話をする機会があるのであれば、是非質問をしてといいと思います。
企業理念はなんでしょうか、この会社は10年後何を目指しているのでしょうか。と。いや、そんなん調べてこいと言われるかもしれませんが、皆さんの口からききたいのですと食い下がりましょう。嫌がられるかもしれませんが(笑)そこは勢いで乗り切ってください。
理念が明確であるほどに回答はすぐ返ってきますし、それがいわゆる一般社員の方にも伝わっている。そう思います。
逆をいえば、会社が掲げている理念を一般社員がいえなかったら、その会社はちょっと微妙かもしれません。何を目指しているのかわからない社員がいるわけですから、その船はちょっと不安定ですよね。
私のいる株式会社WITSは入社をするとクレドという企業理念やミッションが載った大事な紙をもらえます。ここを見れば我々はいつでもこの会社が目指している原点に立ち返ることができます。
そして、4/9.10にはグループ会社含めて全社員が集まる全体研修があります。この場で改めて我々が目指すべき道筋が、私が目指すべき道が見えてきます。
これはとってもワクワクすることなんです。
どうせ働き始めたら自分の人生の半分は働いて過ごすんです。やるならば、楽しく、ワクワクできる場所で働きましょう。
そんな未来を創造したければ是非株式会社WITSへお越しください。大変ながらも、楽しい未来が待ってます!
以上です、全体研修楽しんできます!
https://cheercareer.jp/company/seminar/3945