2020.09.09
元金融会社(保険会社)営業マンが語る、その道で得たもの
こんにちは!コンサルタント兼リクルーターの辻です。
今回は先輩コンサルタントの大森さんに、金融会社・保険会社の特徴や業界事情について話を聞いてみたいと思います。なお、大森さんは以前、外資系の生命保険会社で営業マンとして仕事をしていました。
■入社のきっかけ
辻:そもそもなぜ金融会社・保険会社に入社しようと思ったんですか?
大森:僕は新卒で外資系の生命保険会社に入社しました。就職活動の際、軸にしていたのは、
①営業力が身につくこと
②成功報酬であること
③研修制度がしっかりしていること
の3つです。これらの条件を満たしていたので、入社を決めました。
辻:国内の生命保険会社と外資系の生命保険会社で違いはあるのでしょうか?
大森:語弊を恐れずにいえば、国内の生命保険会社は情報弱者のお客様を相手にしています。実際のところ、「よくわからないまま保険に加入した」という人は多いんじゃないでしょうか。かたや外資系は、「お客様を育てる」スタンスです。保険の選び方の基準をつくってさしあげ、あくまで最終判断はお客様に委ねる。そのへんも僕の理想に近かったですね。
■メリット・デメリット
辻:金融会社・保険会社で働いてよかった思うことはなんですか?
大森:けっこう売上を上げていたので、給料はよかったですよ。年俸制でしたが、国内企業の初任給とは比べものにならないです。金額は言えませんけど(笑)
辻:売上はどうやって上げていくんでしょう?
続きはこちらから・・・