こんにちは、人事の宮地です。
就職活動を日々日々していくと、あれ、結局どの会社がいいんだろう。。
と、よくわかんなくなってしまうことはないでしょうか。
自分が何がしたいのか、
何が出来るのか、
どんな場所を求めているのか、
よくわからず路頭に迷ってしまいます。
今回はそれに対する対策を!
というよりは、心構えをお伝えします。
例えば、内定をもらっているとします。
しかし何か決めきれないことがあると思うんです。
そこで一番避けたいのが「受け身の姿勢」です。
内定もらったけど会社の中を知れる機会ないなあ~
もうちょっと社員と話したいな~
いろんなもやもやがあると思います。
ただ、ここで受け身だと何も行動せず
わかんないしいいやという風に本当は自分に合っていると感じる会社なのかもしれないのに
逃してしまう結末になります。
マッチングを感じさせるような機会をな会社から提供してほしい!
そんな感情もあるのも重々承知です。
それでも結局は最後は自分次第です。
周囲に左右されるのではなく、自分で切り開く力。
これってかなり希少な能力だと感じてます。
多くの人が誰かのせいにしてしまう。
だからこそ、就活を自分でコントロールしながら進めて頂きたいです。
≪ちなみに弊社説明会はこちら!≫
https://cheercareer.jp/company/seminar/3780