こんにちは。人事の宮地です。
最近快晴の日が続き嬉しいです。晴れている日は、朝起きて日光を浴びています。(光合成)
これ、意外とおススメでして、身体がいい感じに起きますよ。
今回お伝えする内容は、「仕事に充実感を持つには」についてです。
就職活動をされている皆さんは、多くの方が来年就職をするのではないでしょうか。
働かれる方は割り切って
ライスワーク(お金をもらうために仕事をする)となるか、
やりがい、自己成長を求め続けるか
夢の為に突き進むかに分かれます。
考えてみてください。
皆さんはどんな風に働きたいですか?
そして、これから40年以上ビジネスマンとして活動をすることをイメージしてみてください。
どうせ働くならいやいや働くより、充実感を持って働きたくないですか?
充実感とはすなわち、「満ち足りている事」
すっごい忙しいけど
凄い目まぐるしいけど
凄い大変だけだけど
目の前の事に真剣だな~。
凄い充実だしてるな~。
あ、もう金曜日か。
というような感覚。
充実感のある時は、早く時間が過ぎます。
あ、もうこんな時間か。もう金曜日か。もう一ケ月終わった。などなど。
ただ、一方で、金曜が待ち遠しく、日曜日なると憂鬱になる方も多くいらっしゃいます。
どうせ働くなら、充実感を持って働きたくありませんか?
弊社の説明会にはそのヒントがころころ転がっているかもしれません。
是非、お待ちしています!
https://cheercareer.jp/company/seminar/3780SmaSurf クイック検索