こんにちは。人事責任者の宮地です。
前回に引き続き、僕の昔話にお付き合いください。
前回は、僕が1年目TOPの営業成績を出してから2年目に波に乗るはずが
乗れなかった事について書きました。
<前編はこちら>
https://www.passion-navi.com/company/message/3780
今日は、そこから今までどのように持ち直したかを記載します。
チームを強くしないと働いてるメンバーが幸せにならない。
もっと言えば、自分自身の成長もない。
そう感じた僕がやったことは大きく3つです。(また3つかよ!)
<3年目から4年目まで>
①僕が2,3年目の時にTOP営業だった人と営業練習をしまくる
まず、2年目に営業で僕が突き抜けれなかった理由が
1年目の古い成功体験をただ2年目で発揮しているだけでした。
特に営業がアップデートされてなかったんですね。
なので、徹底的に今上手くいっている人のノウハウをパクリにパクって
自分のものにしました。
②とにかく自分発信ですべてを進める
周囲を変えようと思うならまずは自分を変えるしかない。
そう感じてやったことです。とにかく自分発信で、とにかく先頭を突っ走る。
意見、行動、仕事量、スピードとにかく「ワーー!」って感じでやりました。
その背中を見て「あ、俺もやらなきゃ、」とか「負けてらんない!」
そう感じさせれるなと思ったんです。
周りと距離が近いからこそ僕にはできる。その想いは的中でした。
実際に、僕がどんどん進んでいくと周囲にも刺激があって
あ、なんだか今周りに活気が出てるなって感じました。
研修講師を立候補したときはその後に僕も!僕も!みたいな感じで
周りが続いてダチョウ倶楽部かこれ!って感じたのを覚えてます(笑)
③他社の同年代との接触機会を増やしまくる
2年目は変に会社の枠に収まっていたなと思いました。
基準や枠がどうしてもうちの会社レベルになっちゃう。
そこで、ベンチマークしたいのもあったし、
新しい風をどんどん会社に入れたかった。
そして、会社の枠に収まるが自分に恐怖を感じていた僕はとにかく交流を増やしました。
毎回刺激だし、居場所が増えて嬉しいなていつも感じてます。
そんなこんなで僕は社会人5年目です。
昨年の10月からは人事として活動をしています。
まだ書きたいのにもう文字が足りない。続きは次回!SmaSurf クイック検索