2020.04.06
感染症に伴う企業の採用と研修の変化
こんにちは。人事の宮地です。
会社まで徒歩5分の僕は、今日も元気に会社に出社しております。
世間は在宅在宅となっていますが、
実際はどうなんでしょう。
今回調べてみました。
まず、採用について
21年度の採用人数の見直し、採用の有無を変更しますか?
という問いに対して変わらないと答えたのがなんと9割。
1割の会社にしか現状では影響が出ていないみたいです。
ただ、採用スケジュールの遅延に不安を抱える方
かなりいらしゃいます。
さて、教育についてはどうでしょう。
教育は、今の話しなので採用より影響が出ているように感じます。
以下は、エデュケーションクラウドさんの調査結果です。
〇入社後の新入社員研修
・変わらず実施する 47.7%
・オンラインで実施 4.7%
・オンラインで実施を検討 7.0%
・今後次第で延期・中止にする 31.4%
・延期・中止を決定している 4.6%
・その他 4.6%
変わらず研修を行う会社が約半数を占めます。
そして、オンラインもしくは中止にする企業がまた半数近くと
半々ということですね。
弊社でもオンラインの研修や、社内での在宅ワークの実施など
様々な取り組みを徐々に講じております。
対面じゃない、遠隔でもコミュニケーションが取れる体制づくりが
今、求められていそうですね。
知り合いの人事の方からもお声を頂き、
遠隔でのコミュニケーション術、文章術のオンラインセミナー、
動画研修を今作っております。
学生のうちから文章において学んでおくのも
一つ重要かもしれません。
弊社では、学生向けWEBセミナー、WEB面談等
オンラインでの取り組み多く行っておりますので、
お気軽に申し込みください!
https://www.passion-navi.com/company/seminar/3780