こんにちは、人事の宮地です。
最近20卒、21卒、22卒の成長を感じ、非常に嬉しく思っている今日この頃です。
弊社は人数も少人数ですので、私が入社後も指導に携わります。
入社後のフォローまで関われるのは個人的には非常に嬉しいです。
就活は結構モチベーションによって動きを左右されませんか?
あ、今日気が乗らないな~。
時には説明会を欠席なんてこともありませんか?
実際に僕も学生時代正直やったことがあります。(笑)
でも気を付けないといけないのが、
何度説明会を欠席したかは、企業は知っているということです。
僕も就活の一番の失敗はこれだったなと思います。
知らずに欠席してしまっていました。
そこで、どうやってモチベーションを保てばよいのか
ポイントをお伝えします!
1、就活に楽しみを見つける!
ぶっちゃけ就活の楽しみ方は人それぞれ。
「あ、こんな企業あるんだ!」って好奇心を持ったり
「自分の人生だ!」と責任感を持ったり
いろんな楽しみ方があります。
嫌々就活をしている限りは何も得られない気がします。
重要なことは楽しむ。そして次につなげる。
失敗しても次につなげようとする姿勢が非常に大切です。
2、スケジュールに左右されるようにする。
モチベーションに左右されるから浮き沈みがあるんですよね。
だから、すべてはスケジュール通りに動くという癖付けが大切です。
これは社会に出てからもとても大切なことなので、覚えておきましょう。
そんなこんなで弊社の説明会では就活の楽しみ方も
お伝えできればと思います。
それでは!
https://cheercareer.jp/company/seminar/3780