2019.03.06
あなたは論理的?直感的?
アプメス広報担当の小堀です。
皆さま、自分の性格は論理的ですか?直感的ですか?
私はディベート大好き屁理屈ヤロウ(モテなそう…)かつ、
行動は直感でずばっと決めたい派です。
以前、会社の制度でセミナーを受講できる機会があったので、
論理的思考を身につけたい私はロジカルシンキングについてのセミナーを選択しました。
そのことを少しお話させてください。
まず何故ビジネスでロジカルな思考が大事かというと、
コミュニケーションや問題解決を円滑に行うためです。
問題解決の要点は、"習慣や常識を疑う”こと!
そしてできない理由を探さない、自分の都合で考えない、ということが重要です。
Q.通勤時間を今より短くしたいです。方法を上げてください。
(現在徒歩通勤、会社に駐車場はなし)
どんな解決方法がありますか??
…
…
…
タクシーに乗る、電車に乗る、足が速くなるように特訓する、
転職する、会社を移転する、家を引っ越す、自宅勤務にする…
私が思いついたのはこれくらいですが、他にも思いついた人は教えてください。
問題解決というのはすべてのビジネスの軸だと思っていて、
お客さんの「これがしたい」「これが欲しい」「もっとこうだったらな~」
これを解決するのが仕事だと思います。
需要と供給!
世の中のあらゆることに疑問を持って、
ロジカルシンキングを極めていきたいなあと思いました。
私が最近考えていることは、朝の満員電車の解消方法です。
車両を2階建てにする、車幅を広げる、車両の入り口を増やす・大きくする、…
通勤中、いつも満員の電車が何故か空いてるときがあると思うんですけど、
「え!?時間間違えた?!」とちょっと焦りますよね。
あれなんなんでしょう。いつも乗ってる人はどこに行っちゃったの?
(コボリ日記)
※写真は去年の納会のときのもの♥
人事の藤田さんとコンテンツプロバイダ事業部の内田さん。
ふたりとも新卒採用担当です!
▽ご参加お待ちしております!
オフィス見学ツアー、アプメスを知ってもらう会社説明会
▽アプメス会社ブログ
https://www.apms-japan.net/blog/
▽最新情報はFacebookをチェック!
https://www.facebook.com/apms.japan/