2018.08.16
【グローバル化】「近い」と感じる距離ってどこまで?
こんにちは!
Webマーケティング部 山際 です( ゚∀゚ )
※毎日ゆる~いTwitterしてますので、気軽にフォローしてね♪
残暑お見舞い申し上げます。
お盆が過ぎ、暑さも少しずつ和らいでいくのかな・・・っと思いますが、まだまだ暑いですね( TДT)就活生のみなさん、まだまだ熱中症にはお気を付けて下さいね!
●3つの拠点で繋がる距離
さて、前回は社長が屋久島に移住!というお話をしていましたが、実は弊社の役員にインドネシアを拠点にしたいという方が居ます。なんとグローバルな!!!
そして先週、本格的に拠点を各地に置いた時のイメージが出来るタイミングが来ました!CEOが屋久島、COOが名古屋、CFOがタイという三拠点に居る日がありました(*´∀`*)
代表の川口曰く「1年前に比べると「近い」と感じる距離が格段に広がりました^ ^」(FBより抜粋)
●「近い」距離ってどこまで?
みなさんの思う「近い」ってどこまでですかね?
もしくは、どこから「遠い」と感じますか?
個人的には日本国内は近いと思います♪海外・・・インドネシアまでは近距離だと言えるかなぁ(゜-゜)私が思うに「行ったことがある場所」=「近い」なんじゃないかな?っと思います。その理由は【イメージ出来るから】です。
写真や動画などで各地の様子を知ることは容易に出来る世の中ですが、実際にその場所の空気感だったり匂いを感じることで人は「近い」をイメージする気がします。人と人も同じですね(^^)
この観点から考えた時に「近い」と思える場所や人を沢山作っておくことが、今後の人生にも有益に繋がると思います。
みなさんの「近い」と思える場所や人がどの範囲にあるのか今一度、考えてみて下さいね(*^^*)
-----------------------------
【説明会情報】
随時開催しています!希望の日程があればご連絡ください!
満席の場合は締切ますので、お早めにエントリーくださいね(^^)
【インターン情報】
●名古屋
第1回 8月22日(水)~24日(金)
第2回 9月5日(水)~9月6日(木)
●東 京
第1回 8月28日(火)~29日(水)
第2回 9月11日(火)~12日(水)
※詳細の日程はこちらからご確認くださいね!
-----------------------------
(写真)左:CFO日高、中:CEO川口、右:COO堀口