2020.12.15
【ISO総研を知る!】就活の体験談
みなさんこんにちは!
本日は21卒内定者の新井が
【就職の体験談】についてお話していきたいと思います★!
私の就活の流れをざっと説明します!
【大学3年生】
5月 大学の友だちにつられ就活アプリを入れました(笑)
▼
8月 インターンに参加2社
▼
11月 インターンに参加1社
▼
1月 本格的に就活を始める
▼
2月 内定1社
▼
3月 内定1社
▼
【大学4年生】
4月 ISO総合研究所 内定 就活終了!!!!!!
こんな感じです! ちょくちょくSPIもやって、、、、
(ほぼやってない(笑))
説明会は合同も合わせたら、30社以上は参加したと思います!
私は業界を絞って会社を見ていなかったので、
完全にフィーリングで選んでいました!(笑)
3年生の夏は広告と食品業界ばかり見ていたのですが、
自分は本当にやりたいのか考えた時にほかの業界も見てみようと思いました!
視野を広げた分、今まで見えなかったことに気づくけど
情報量は多いので取捨選択が大変でした!
自分が譲れない条件など順位付けするのが大変でした!
そのときに、インターンで自己分析をしてくれる会社があったので、
業界は全く興味なかったけど、参加しました!
このインターンで自己分析の大切さを知ることができ、
また1人でするのではなく社会人の方と話すことで
「社会人としての自分の価値観」を見つけることができました!
就活を終えた今、やっぱり早く始めておけば~とは思うのですが、
このISO総合研究所に会えたことはよかったと思います!
他の方の就活の体験談もあると思うのでそちらも参考にして読んでいただけたら嬉しいです☆!
では、今回のポイントを3つにまとめてみましょう!!!!
◆POINT1◆ SPIは早めに対策すべき!
◆POINT2◆ 業界で絞らず色んな業界を見るのもアリ!
◆POINT3◆ 自己分析は自分の軸を決める大切なもの!
詰まったら社会人の方に聞く! です!!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました◎!