2018.11.07
【代表 山口智朗ブログ】新大阪駅のイタリアンが流行らない理由は?
前泊で東京に移動する際、夕食を新大阪駅のイタリアンにした。
理由はいつも空いてるから(笑)。
となりの串カツダルマは18時前だったが
外まで人が列をなしていた。
一方隣のイタリアンは、4組程度。
なぜイタリアンは入らず、串カツだるまは
行列なのか?
簡単な仮説は
「大阪的なものを食べたいのではないか」
だ。
その仮説の妥当性を検証すべく、同じフロア
をうろうろしてみた。
ぼてちゅう、551も同じように行列ができていた。
美々卯はちょい混み、西利という京都の漬物屋さん
の定食屋さんは空いていた。
ラーメン亀王は混んでいたが、隣の焼肉屋さんは
がらがらだった。
新大阪駅のイタリアンが空いているのは大阪的
じゃないからかもしれないし、そうじゃないかも
しれない。
大事なことはただ食べるだけでなく、せっかく食べる
なら流行る理由、流行らない理由なんかを考えながら
食べて欲しいということだ。<社内のみんな
そしてうちの会社をもっと流行る会社にする、自分が
流行る人になることに活かしたらいいなと思う。
イタリアン、味は悪くなかったけど出された付き出し
の枝豆が冷凍だった。
なくなっちゃうかな、数ヶ月後。
それとも何か手を打ち生き残るか、ただの私の杞憂か。
それは数ヶ月後のお楽しみだ。
私もお店で食事しながら流行る会社、流行る人を
学び実行します。
よし!やるだけ!
* * * * * * * * *
■2020卒向け会社説明会開催!!
【東京】11月09日17:00~19:00
【大阪】11月20日15:30~17:30
【東京】12月05日16:00~18:00
【大阪】12月10日13:30~15:30
■2020卒向け就活イベント開催!!
就活の極意教えちゃうよ♪
気軽に参加してみませんか?
【東京】11月16日16:00~18:00
【大阪】11月12日13:30~15:30
* * * * * * * * *