2018.10.09
【就活生のみなさまへ!】就活の極意
こんばんは!ISO総研の末吉です!
最近少し肌寒くなって、秋になってきたな~と感じますね!
私は今年入社の新卒です!
なので去年の夏頃まで就活をしていました!
そんな自分の経験を踏まえて、少しでも皆さんのお手伝いができるように就活についてお伝えしますね♪
「就活の軸を決めなさい」
就活を進めていく中で皆さんが良く、耳にする言葉ではないでしょうか??
確かにやみくもに就活してもなかなか決まらないし、まずどこを受けたらいいかわからない…、軸を作れと言われても何もない…と感じている方はいらっしゃるのではないでしょうか!
今回は「就活の軸」に焦点を絞ってお伝えします!
まず、軸とは、「活動・運動の中心となるもの。かなめ。」という意味があります。
就職活動の中心となるもの、就職活動のかなめとなるものです。
中心になるものも考え方はたくさんあると思います!
やりたいこと(職種・業界)、勤務地、給与、福利厚生(有給や、残業時間)社風などなど…。
そこで軸を1つに絞れないって方もいらっしゃると思います!
軸は1つに絞る必要はないです!先ほど挙げた、勤務地や社風などそれぞれに一つずつ軸を作りましょう!
1つずつフィルターをかけていくイメージです!
そしてたくさんできた軸を自分の一番大切にしたいもの順に、並べていきましょう!
そしたらおのずと自分が何をすればいいか少しずつ見えてきますよ!
多すぎる場合は大体3つぐらいに絞るといいですよ!
最後に私の就活の軸を紹介します!
① 一緒に働く人
② 年間休日
③ 勤務地
私が一番大切にしていたのはまず、一緒に働く人です!
なぜなら、今までの人生の中で一番長く続けられたことを思い出した時に、一緒に頑張ってくれた人たちのことがとても好きなので続けられてきたと思ったからです。
ざっとした説明でしたが、皆さんが就活をしていくうえで、少しでもお役に立っていたらうれしいです!
お読みいただききありがとうございました!!
↓↓↓↓
■2020卒向け会社説明会開催!!
【東京】10月17日18:45 ~19:30
【大阪】10月29日13:30~15:30