株式会社ファイブニーズ
+ フォロー
ファイブニーズが大切にしていること【大善と小善】

2023.03.17

ファイブニーズが大切にしていること【大善と小善】

みなさんこんにちは!
ファイブニーズ採用担当の川上です。

今回は【大善と小善】について!

【大善と小善】・・・?
それぞれ「だいぜん」「しょうぜん」と読みます。
聞きなれない言葉ですよね。
僕も会社に入ってから初めて聞きました。

まずは、下記の物語を読んでみてください。(キルケゴールの詩です)

『毎年晩秋の頃になると、鴨の群れは食べ物を求めて南へと旅立っていった。
ある日、その土地に住む老人がその鴨の群れに餌を与え始めた。

すると、その年から、冬になっても、その鴨の群れは南へと飛び立たなくなってしまった。
その鴨たちは飛ぶことすらしなくなった。そして、その老人が亡くなり、
その飼いならされた鴨たちは、もはや飛ぶことはできず、全ての鴨が死んでしまったという。

野鴨は馴らすことはできる。しかし馴らした鴨を野性に返すことはできない。
もう一つ、馴らされた鴨はもはやどこへも飛んでいくことはできない。
ビジネスには野鴨が必要なのである。』

この詩の伝えたいことの本質、何だと思いますか?
ファイブニーズではこの考え方を重視しています。

社内で飛び交う用語ではないですが、全員がこのマインドをもっています。
この考え方の根底にある本質は愛です。
相手の為を想って行動することにあります。

具体的にどんなことなのか、詳しくは説明会でお話しますね!!

投稿一覧
12345