2017.06.02
他人から『信頼』される人とは
こんばんは。
東和システム 採用担当の宮田です!
皆さんは今、就活を通して多くの人と出会いを繰り返している
時期かと思います。
そんな中で皆さんはどんな人になりたいですか?
せっかくなら人から頼ってもらえるような人になりたいですね。
しかし、他人から頼られる人って2パターンあるんです。
「この人は"信用"できそうかなぁ」
「この人なら"信頼"して話せるなぁ」
『信用』と『信頼』
大体の人は"信用"と"信頼"をなんとなくで使い分けている
経験もあるかと思います。
>信用とは
これまでの実績や成果などをみて、
その仕上がりが満足度の高いものであると評価すること
つまり、その人の実績や現状をみて信じられるか判断することです。
一方
>信頼とは
相手を信用し、頼りにすること。
"信頼"は相手に対して、この人ならば大丈夫だろうと期待する
気持ちを指しています。
文字からもなんとなくわかりますよね。
信じて「利用」するのか、
信じて「頼る」のか。
東和システムは多くの取引先からの"信頼"を積み重ねてきた企業です。
どんな人が"信頼"されるのか。
どうすれば"信頼"される人になれるのか。
今後の自分の在り方まで考えて就活をしてみて下さい。
説明会&選考会 ~文系・未経験から目指すエンジニアとは!?~
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2803