2016.04.13
☆ 応募書類 (中級編) ☆
みなさん、こんにちは!
人事部のカワサキです♪
今週末のテーマは応募書類☆
昨日から引き続き、「応募書類のレベルアップ」をテーマに ご紹介していきます♪
【中級編】 伝えるためのペン!
*****************************************************************
昨日に続いて、本日は中級編です☆
応募書類を書く時、手元には何がありますか? ・・・応募用の用紙と、、 そう、手にはペンがありますよね? みなさんお手元にあるペンはいつ買ったものですか? 家にあるもの、あるいは毎日使ってるもの? 上記に該当する人は、今日は是非文具屋さんに足を運んでみてください。 そう、応募書類のためのペンを求めにです。 ひとことで書きやすいペンとは言っても、 ここでは俗にいう「(自分にとって)書きやすいペン」ではなく、 「(相手にとって)見やすいペン」であるかどうかが重要です。 そして、もうひとつのポイントが 「見せる意識を持って書く」ということです。 なぜ、ペンを買いに出向くように、オススメするかというと、 行動に移すことで、その結果を変えていくことが出来るからです。 頭の中でイメージすることも大事なことですが、 分かっていても出来なかったり、成果に表れないのは、 改善するべきポイントが必ずあります。 そしてそれを変えていくためには、まず行動を変えてみることから始まります。 昨日と同じことをしていても、急に結果が変わることはありません。 書類に向き合うためのペンを買えば、 そのペンを持つ時には、少なからず、緊張感を持って机に向かうことができる。 100万円のペンを買う必要はありません。 が、自分のために買うペンなので、それもまた自分への投資だという意識で、 お気に入りのものを持つようにすると、「ただ書く」のではなく、 「書こうとする」その意識から変わっていきます。
ぜひとも見直してみてくださいね^^