株式会社ギブリーのトミーです!
今回も、IT業界の中でも大注目のSaaS紹介!
コロナ禍でのここ数年、一気にDX化が話題となり、業務改善のCM」が増えましたよね~
それ、だいたいSaaS企業さんなんです!(ドンッ)
今回はSaaS大解説後半!
前半はユーザー(お客様)視点でメリットデメリットを紹介をしました。
今回は後半なので提供者(弊社)視点でのメリット・デメリットを紹介していきます!
ーーではいきましょう!ーー
3.提供者側のメリット
3-1.継続的な利用や収益が期待できる
サブスク型にすることで継続的な利用にプラスして、安定した収益を得ることができます。
3-2.ユーザーを獲得しやすい
導入が簡単で初期コストが低いので、ユーザーの獲得が比較的容易になります。
⒋提供者側のデメリット
4-1.カスタマーサクセスの負担が大きくなる
ユーザーが増えるにつれ問い合わせや導入のためのオンボーディングなどお客様への対応の負担はもちろん増えます。
4-2.はじめはキャッシュが溜まりにくい
売り切り型のビジネスモデルではなく、月額など一定期間の課金であることが多いので、キャッシュフローが安定するまで時間はかかってしまいます。
ーーー
最後に...
弊社もSaaSプロダクトを8つ開発・販売しています!
\役員が会社について語る座談会でお会いしましょう!/
↓
https://cheercareer.jp/company/seminar/2771