2022.06.29
就活で行動しなくなったら詰み!?
おはこんばんにちは!
ギブリーのどいちゃんです!
今日もよくある質問シリーズです!
人事部でインターンをしているトミーに聞いてみました!
Q.「就活がうまくいかないときに陥りがちなこと」って何ですか?
A.『あくまで私の場合ですが、「行動しなくなってしまうこと」です。
それまで「行動力」が強みだったのですが、就活における「目的」を見失いモチベーションが下がって行動さえもしなくなってしまいました。
「人のキャリアの8割は偶然によってできている」というキャリア理論(プランド・ハップンスタンス理論)がありますが、この偶然を掴むためには行動していくしかありません!
また、改めてなぜ就活をするのか、ゴールは何か、自分に問いかけて、就活の「目的」を定めると人と比べることなく自分らしく就活が出来ると思います!』
確かに「目的」がないと次に何をすればいいかわからなくなってしまいますよね…
「目的を決めるため」にも、
・無理やり予定を入れる
・ご褒美を設ける
などして、何か動くことを大切にしてみてはどうでしょうか?
気になった方はぜひ別の記事もチェックしてください!
▼会社説明会はのご予約は「こちら」からチェック!
▼どいちゃんをもっと知れる!Twitter「こちら」やInstagramは「こちら」からチェック!!