2020.07.22
企業選びの軸を話します!!
こんにちは^^
スピードリンクジャパン、新卒1年目の松本京子です!
明日から4連休ですね!!
普段なら同僚や友達と出かけたりしますが、また数字が増えてきているので自粛しようかなと思います。
早くコロナ収まってほしいですね。
今日は自分が就活生だった時に聞きたかったことを話そうかなと思います。
企業選びの軸です。
私は「成長できる環境」と「社風・会社の雰囲気」の二軸で見ていました。
結構ありきたりなものですが(笑)
どんな想いでこの軸にしていたかをお話しします。
みなさんはなぜ成長したいと感じますか?
「成長できる環境」というのは自分視点の軸になりがちですが、
大事なのは自分が
”何のために成長したいのか”
です。
私は、社会の役に立つため、家族を支えられるようになるためでした。
社会の役に立つ為に、貢献の幅を広げたいから成長したいです。
その気持ちは入社したいまも変わらないです。
”何のために”
この言葉は重要ですよ!
面接官は恐らくそこを見ています。
なので、若いうちから多くの経験が”勝ち取れる”企業を選んでました。
次に「社風・会社の雰囲気」は、私の場合は完全にフィーリングです。
自分がこの会社で働いていることがイメージできるかどうか。
どんなに好条件だったとしても、
自分がその場にいることに違和感を感じたら
その違和感はきっと入社後も感じ続けると思うからです。
どんな要素でわかるのか。
企業HPを見ること?企業分析をすること?
私はそれよりも社員を見ていました。
採用担当の方や、または社員の方に会える機会があれば絶対に行っていました。
これから一緒に働く人たちを見ることは重要です。
そこに注目すると、どんな人を採用するのか、どんな会社なのかがわかります。
会社って人の集まりですから、人を見たらわかるということです。
以上が私の企業選びの軸でした。
参考になれたらうれしいです!!
閲覧ありがとうございました!!