2020.07.15
機械音痴がなぜIT企業に入社したのか①
こんにちは!
スピードリンクジャパン、新卒1年目の松本京子です!
今回は
・Word、Excel、PowerPointが使えなかった
・機械音痴でIT系に興味がなかった
そんな私がなぜIT企業であるスピードリンクジャパンに入社を決めたのかをお話しします。
「機械音痴だからIT系なんてムリ!!」
「文系だけどエンジニアになれるのかな、、?」
「やっぱり理系の人と差が出ちゃうんじゃないか」
このように思っていませんか?
これは、皆さんと同じ就活生だったころに私自身が思っていたことです。
そうです。
私はゴリゴリの文系で、機械に疎いIT業界に苦手意識を持った人間でした。
そんな私は、就活時に業種をコンサルタント業界に絞っていました。
IT業界なんて全く眼中になし!
自分のスマホも使いこなせてないのに、
プログラミング書いたり、パソコンとお友達になんてなれない!!
と、最初からITという業界を知ろうともしませんでした。
ではなぜIT企業のスピードリンクジャパンに入社したか。
ズバリ!!
・スピードリンクジャパンの経営や社内のシステムがめちゃめちゃ面白かったからです!
・研修が手厚いので未経験でも安心できそうだったから
この2つです。
今日は一つ目の、社内システムについてどのようなものか、3つほど紹介します。
明日、研修の手厚さについてお話しします!
さて、社内システムですが
①評価制度
先約束制というものを採用しています。
これは、「自分で目標設定をして達成できたら昇給する」というものです。
しかも!
昇給の時期が決まっていないので、自分の頑張り次第でどんなタイミングでも上を目指せます。
②選挙制度
経営幹部を全社員の選挙で選びます!
つまり、選挙で選ばれれば年齢や経歴に関係なく幹部になれます。
若手にもチャンスあり!!
③プロつく
プロジェクトを立ち上げられる制度のことで、やりたいプロジェクトを仲間と作り上げられます!
ちなみに、
入社4か月目の私はこの制度を利用してプロジェクトリーダーとして、
プロジェクトを立ち上げ活動中です。
↑↑↑
これらの制度、面白くないですか?(笑)
自分のやる気、頑張りで、きちんと評価してもらえるということです。
(もちろん評価してもらえるように、努力はしないといけません)
スピードリンクジャパンでは、
「自分次第で成長できる、自分の価値を高めたい!」
そんな人と一緒に働きたいです!
良かったら説明会でどんな企業か見てください!