2017.03.07
【IT】SES事業ってご存じですか?【読んで損なし事業研究】
株式会社スピードリンクジャパンの山田です。
弊社は社員の8割がSES事業でございます。
では、そもそもSESってなにかご存じですか?
正直わからない学生さんも多いと思います。
そこで簡単に説明したいと思います。
たとえば、みなさんネットショッピングをすると思いますが、
弊社の社員はだれもが知ってるネットショッピングサイトの決済部分に携わっていたりします。
(どこかは説明会で聞きにきてね)
ん?スピードリンクジャパンの社員が他社のシステムを扱っているのはなぜだ?
そうです。それがSESなんです。
たとえば、
たくさんのプロジェクト(PJ)を持っている企業様がそのPJごとに正社員を雇っているとどうなるのか。
パンクしちゃうんですよね。
そこで弊社のようなパートナー企業と呼ばれるものがあります。
企業様が新しいサイトを作るというPJが立ったとします。
そうするとスピードリンクジャパンに対して
「こういう事できるエンジニアいませんか?」という依頼が来ます。
そこで弊社の社員をその企業様に送り込みます。
送り込まれた社員は毎朝企業様の会社へ行き、企業様の社員さんと一緒に働きます。
それが「SES」です。
IT業界がスピードがとっても早いです。
そんな中SESはスピードリンクジャパンの社員でありながら多くの会社(しかもうちは大手が多かったりする)でたくさんの経験を積むことができるんです。
それがSESのなによりもの魅力だとおもっております。
ぜひSESという事業に興味を持たれた方は弊社の説明会にお話聞きにきてください(^_-)-☆
お待ちしておりま~す!